シカゴ、アメリカ合衆国、セント・ジョセフ・カレッジ・セミナー訪問総合ガイド
日付:2025年7月4日
はじめに:セント・ジョセフ・カレッジ・セミナーの遺産
イリノイ州シカゴにあるセント・ジョセフ・カレッジ・セミナーは、カトリックの司祭形成と都市の精神生活において重要な役割を果たしました。1964年にナイルズ・カレッジ・セミナーとして設立されて以来、何十年にもわたり、シカゴ大司教区における知的な厳密さ、精神的な成長、そして司牧奉仕の代名詞へと進化しました。2019年に閉鎖されたにもかかわらず、その影響は保存された資料、継続的なイベント、そしてシカゴのカトリック教育とリーダーシップへの継続的な影響力の中に生き続けています(Wikipedia)。
この包括的なガイドでは、歴史的背景、実用的な訪問者情報、セミナー関連イベントの詳細、および周辺地域とシカゴの豊かな宗教的遺産を探索するためのヒントを提供します。
目次
歴史と意義
初期:ナイルズ・カレッジ・セミナー (1964–1994)
セント・ジョセフ・カレッジ・セミナーの起源は、1964年にシカゴ大司教区内で司祭の召命を司る若い男性を育てるために設立されたナイルズ・カレッジ・セミナーに遡ります。第二バチカン公会議後の教会の進化するニーズに応え、セミナーは学問研究と精神的形成の両方を強調しました。1980年代後半に社会の変化と召命の減少が明らかになるにつれて、この大学は大きな移行の準備を進めました(Chicago Catholic)。
ロヨラ大学とセント・ジョセフ・カレッジ・セミナーへの移行 (1994–2012)
1994年、セミナーはロヨラ大学シカゴ校のレイクショア・キャンパスに移転し、故ジョセフ・ベルナルディン枢機卿を記念してセント・ジョセフ・カレッジ・セミナーと改名されました。この移転は、学術生活と精神的生活のダイナミックな統合を促進し、セミナー生はロヨラ大学のリソースを享受しながら、緊密な形成コミュニティを維持しました(Wikipedia)。セミナーは、召命を奨励し、司祭形成への包括的なアプローチを確保するために、大司教クィグリー奨学金プログラムなどのプログラムと提携しました(Chicago Sun-Times)。
新しいセミナー棟と拡張 (2012–2019)
2012年には、ロヨラ大学のキャンパスに目的のために建てられたセミナー施設が奉献され、68人のセミナー生と教員のために設計されました。この新しい建物は、司祭形成への新たなコミットメントを象徴していました。しかし、2014年の45人のセミナー生から2019年にはわずか20人へと、登録者数の広範な減少は全国のパターンを反映しており、時代の終わりを示唆していました(Catholic News Agency)。
閉鎖と遺産 (2019–現在)
2019年1月、シカゴ大司教区は、人口動態の傾向と慎重な管理の必要性を理由に、セント・ジョセフ・カレッジ・セミナーの閉鎖を発表しました(Archdiocese of Chicago)。建物はロヨラ大学の学生寮として転用され、セミナー活動はマンデレイン・セミナー(聖メアリー・オブ・ザ・レイク大学)に移転しました(Chicago Sun-Times)。閉鎖にもかかわらず、セミナーの遺産は資料に保存され、レラム・ノヴァルム・アワードなどのイベントで記念されており、その影響はコミュニティに生き続けています(Chicago Catholic)。
現在のセント・ジョセフ・カレッジ・セミナー訪問
アクセス、営業時間、ツアー
現在の状況:
- 元セミナー建物は現在ロヨラ大学の学生寮となっており、一般公開や定期的な訪問はできません。
- 訪問者は、ロヨラ大学のキャンパスツアーの一部として外観を見ることができます。これは、大学のキャンパスツアーでよく取り上げられます(ロヨラ大学シカゴ校公式サイト)。
資料室と研究:
- 歴史的資料は保存されていますが、研究者は予約制でしかアクセスできません。アクセスについては、ロヨラ大学または大司教区にお問い合わせください(シカゴ大司教区公式サイト)。
セミナー関連イベントとチケット
セミナー自体は閉鎖されていますが、その使命は年次公開イベントを通じて継続されています。
セミナー・サルート&レラム・ノヴァルム・アワード
- 日付: 2025年10月28日
- 時間: 午後5時30分~午後9時00分
- 会場: IBEW Local 134, 2722 S. Martin Luther King Jr. Drive, Chicago, IL 60616
- チケット: チケット1枚あたり200ドル、またはテーブル1台あたり2,000ドル(セミナー生にチケット/テーブルを寄付するオプションあり)
- 登録: usml.edu/rerum-novarum
これらのイベントは、労働、ビジネス、政府におけるカトリックのリーダーシップを称えるもので、事前登録があれば一般公開されます。
アクセシビリティと訪問者向けヒント
- アクセシビリティ: IBEW Local 134を含むすべての公開イベント会場はADAに準拠しており、障害のあるゲストのためにアクセス可能な入口、トイレ、設備を提供しています(シカゴ市アクセシビリティ遵守ユニット)。
- 服装規定: イベントにはビジネスまたはビジネスカジュアルな服装をお勧めします。
- エチケット: 早く到着し、写真撮影に関するイベントのガイドラインを遵守し、典礼部分中は敬意を払ってください。
交通、駐車場、季節のアドバイス
- 公共交通機関: CTAグリーンライン(インディアナ駅)および複数のバス路線でアクセス可能です。
- 駐車場: 敷地内の駐車場は限られています。早めの到着をお勧めします。
- ライドシェア: Uber、Lyft、タクシーが広く利用可能です。
- 季節のアドバイス:
- 夏:暖かく、フェスティバルがあり、宿泊施設の需要が高い
- 春:穏やかで、混雑が少ない
- 冬:寒く、屋内イベントがあり、暖かい服装が必要(travellersworldwide.com)
近隣のカトリックおよび歴史的史跡
- ホリー・ネイム大聖堂: 大司教区の座。ツアーと毎日のミサを提供しています。
- マンデレイン・セミナー: 公開イベント、リトリート、継続的な司祭形成を開催しています(usml.edu/rerum-novarum)。
- シカゴ・ミュージアム・キャンパス: フィールド博物館、シェッド水族館、アドラープラネタリウムが含まれます。
- ネイビーピア&ミレニアムパーク: シカゴの象徴的なランドマークです。
よくある質問 (FAQ)
Q:セント・ジョセフ・カレッジ・セミナーの元建物を見学できますか? A:建物は現在ロヨラ大学シカゴ校の学生寮となっており、一般公開はされていません。キャンパス敷地から外観を見ることができます。
Q:セミナー関連のイベントはどこで開催されますか? A:主要なイベントは、マンデレイン・セミナーやIBEW Local 134などの会場で開催されます。詳細については、usml.edu/rerum-novarumをご覧ください。
Q:レラム・ノヴァルム・アワードなどのイベントのチケットを購入するにはどうすればよいですか? A:チケットは、マンデレイン・セミナーのウェブサイト(usml.edu/rerum-novarum)を通じてオンラインで購入できます。
Q:イベントは車椅子でアクセスできますか? A:はい、会場はアクセシビリティ基準に準拠しています。特別な配慮については、主催者にお問い合わせください。
Q:マンデレイン・セミナーはどこにありますか? A:1000 E Maple Avenue, Mundelein, IL 60060。
結論:信仰とコミュニティの保存
シカゴのセント・ジョセフ・カレッジ・セミナーは閉鎖されましたが、その遺産はカトリックリーダーの継続的な形成、その使命を継続する活気あるイベント、そしてシカゴの精神的および教育的景観に残された消えない刻印に明らかです。今日、訪問者や支援者は、公開イベントに出席したり、資料を探索したり、近隣のカトリック史跡やシカゴのランドマークを訪れたりすることで、この遺産に触れることができます。
イベントの詳細、チケット購入、最新情報については、聖メアリー・オブ・ザ・レイク大学のイベントページおよびロヨラ大学シカゴ校の公式サイトをご覧ください。体験を豊かにするために、Audialaアプリをダウンロードして、シカゴの精神的および文化的なアトラクションに関する限定コンテンツとガイドを入手してください。
セント・ジョセフ・カレッジ・セミナーは、シカゴにおける信仰、教育、コミュニティの証であり続け、シカゴのカトリックの歴史に関心のあるすべての人々を、その驚くべき物語を発見し、称え、参加するよう招待しています。
参考文献
- セント・ジョセフ・カレッジ・セミナー (イリノイ州) - Wikipedia
- ナイルズ・カレッジ・セミナーの歴史を紹介する新しい資料コレクション - Chicago Catholic
- ロヨラ大学シカゴ校のセント・ジョセフ・カレッジ・セミナーを閉鎖するシカゴ大司教区
- ロヨラ大学のセント・ジョセフ・セミナーが6月に閉鎖 - Chicago Sun-Times
- 「シカゴのセミナー閉鎖には透明性がない」と理事たちが発言 - National Catholic Register
- 労働、ビジネス、政府へのセミナー・サルートとレラム・ノヴァルム・アワード - 聖メアリー・オブ・ザ・レイク大学
- セント・ジョセフ・カレッジ・セミナーの訪問情報とツアー
- ロヨラ大学シカゴ校公式サイト
- シカゴ大司教区公式サイト
- シカゴ市アクセシビリティ遵守ユニット
- シカゴ訪問に最適な時期 - travellersworldwide.com